【農業】ゴボウの芽を出す【千葉県】
ほい来た千葉第2 弾皆さん覚えてますかあちらが私たちが 植えたトウモロコシのハウスでござい ます今日はもうそろそろ上のビニールを 取っておかないといけないということで ビニール取りとあと前回上損ねたゴボさん を上にやってまいりましたそれにして もドテだね 前回は 強風そしてドテ次くらいは晴れるかな こんなにね日が出てないのも珍しいらしい ですよ あれ山さんじゃ今日もよろしくお願いし ます願し [音楽] ます今ちょうど目が生え始めたところなん ですけはちょっと遅いですれこれからあの 気温も上がって中が熱くなってくるので 本当だああいる2つひょこって出てる よすごい見えるここほらひょこってね2つ 出てるなんかもうトモコを感じさせる俺 太く強く伸びるぜみたいな目の出方してる 気がするそうですねいい感じで出てると 思いますあの本当ですかはい今出てない ところもこれから出てくるかなという ところでもありますしびりスタートになっ ちゃってるわけですねそうですね多少そう いうところもありますけどでもま揃いとし てはそんなに悪くないかなと思ってますお 良かった今んとこちゃんとね出てますね 大体出てると思いますはい は出てないとこあるありますねいやでも これに至っては前回の種を植える時点で植 損ねてる可能性がある今種が足らなくなっ たからちょうだいって言ってる間にどこま で植えたかれ たそうですねうんうんはいあの初日は十分 よろしいかなと思ってますおお第1段階 クリアじゃあこのビニールを今日は外して いく作業そうですねはいなのであの前の逆 順番なんですけどま簡単に言うとこのこれ を外してはいでその後これ全部外してで その後ビニール剥がしてこれ抜いてって いうマではい進めていきますはい分かり ました今日はスケットがいないから サクサクやっていこうと思いますはい 頑張る ぞ よいしょ いよ よいしょ 収穫これは食べれ ませんそしてそしたらあのこの黒い紐を 全部取っていきましょうはい よいしょなんかちょっと2回目ですけど 呼吸が合ってきた感じがしますねいや作業 っぽくなってきました ねいやなんかでも目がなんか順調に出て くれてると嬉しいですねもうまだねあの 全体の作業の本当に初めでしょうけど いやいややっぱり目が出るってのはねまず 第一歩というかうんやっぱ大事なところな んでおお私の前植えたごぼうすら出ません でしただから目がその出るっていうこと がね当たり前ではないということを身を 持って体験しております種巻きって意外と 難しいんですよね前回ざっくりやってなん か足で踏みつけちゃったりしましたけどし てましたねとしは大丈夫っっていう話なん であそっかそっか他はやっぱりね 踏みつける他に野菜は私はないですねほぼ ほぼないですあじゃあそしたら続けてあと これあの剥がしますでどうしても上に土 乗ってるんで土下ろす時にこう少しこう やって引っ張ってあげてはいこうやって 下ろしてあげてくださいでこれをうん ずっと続けてはいやっていきます なんで向い風でこの作業してんだろうって はねすごい思ってるよ追い風でやればいい のにねああ ああ よいしょえ弾大きいですか大丈夫ですか これまま大丈夫です あ多分だだこれ大きいですけどまとまって 大丈夫ですとりあえずまとまれば大丈夫 です か最後風呂敷みたいにこの両側持って ぎゅってこう縛って最後止めますんであ なるほど はい いよできたはいオッケーです松さんが60 点と顔してるいやいや 大丈夫ですまとまればとりあえず大丈夫 です大丈夫まましたはいありがとうござい はいとりあえずほいて全部抜いてき ましょうはい はいこれ抜いてくはいはい抜く時にびょ ンってなるんで気をつけてくださいね まっすぐなろうとしてまっすぐるお本当だ 片方側抜いてってもらえば私はこう抜くと かそういう感じでこう分担していくとやり やすいかもしんないですねはい4ってなる んではい気をつけてくださいねはいあ 楽しい これこういう単純作業割と好きよ あ取れ ないとしの方の作業はおしまいおじゃあ ちょっとともしの目レポートしようか な うんビニール取り終わりました結構ね目 吐いてますよぴょこぴょこ芽吹いてますよ ねちゃんとほらなんか個しか出てないとこ もあるけど基本は種2個入れたから2個 ここね面白いのよこれ正解2つね目が出て てこれ正解これは1個しか出てないから種 が1個ダメだったか1個しか種入れそびれ てたかこちらですね完全にミスでござい ますまこれで一旦トウモロコシのえ ビニールを外す作業っていうのは終わりに なりますあとはこの子たちが頑張って自力 で大きくなってくれてからまたお世話が 始まりますねというわけでえ次はゴボです かご上に行く ぞい幸運してでまたちょっとうって言って 要はごぼうを巻くところを作ったらその後 5ぼ種巻いてくようなはい形で進めます はいじゃあこれをはいはいあ来た肥料必要 な肥料は大体混ぜてありますんであ ありがとうございますそれを均等に巻いて ほしいなと思ってますはいどうしようかな 1列でもまあまあ株数できるかなまここに 列作ってもいいかなって思うのでそしたら すいませんフリーハンドで申し訳ないです けどこの辺からここまっすぐ奥まで均等に 巻いてください分かりまし たどう前回のちょっとおどおどしてた私 よりは玉になってきたんじゃないかしら ちょどの辺足しといた方がいいとかあり ますかいや意外と今いいペースであのキト に巻いてると思うん であと残りはあのキトに巻いて くできましたこれさお馬さんのねお水 あげる時にもこういうの使うの懐かしい [音楽] な馬ってどうやって水飲むか知ってるわこ みたいにペロペロするとかあるじゃない ですか吸うんだよストローみたいにちちっ てそれがあの大きさで吸うからジュボジボ て吸うのがね可愛いんです [音楽] よじゃああとはまず肥料を待てるために トラクター使いますはい乗りますか私は どこならできそうですか1回私はこの辺に トラクターを下ろすんでそっからこっちに こう走ってもらって全身ではい分かりまし た乗っ [笑い] てく [音楽] おお耕せ てるお耕してる [音楽] あ [音楽] あよしありがとうござい ますあの土がかわいそうだと思って最後の 仕上げは岩松さんに任せましたちなみに私 あの運転免許の試験で最初に適正検査って あるんだけどねそれで事故多発幼虫意 タイプできるなら運転は変わってもらい ましょうっていう結果でした私は以来運転 をしておりません安全第1でやって いただけ ます美しいね私がやったところ一発で わかるでもすっごい土がフカフカになり ましたねそうですねこれで作業もやり やすくなるかなとやったはい前回はこっち からこっちに出したじゃないですかなん ですけどごぼは少し柔らかい土たくさん あった方がいいので少しだけこっち盛り ますうんあそうなんだはいトウモロコシの 時の反省があるから完成図を想像しながら 作っていきます今できるベストじゃなく て未来のベストを ねオッケーです はいよいしょ よ相変わらずこの作業はまだコツがつめて ない なちょっとちょっとやり ますこのくらい真ん中でも全然大丈夫です [音楽] 8 [音楽] 美味しそうサラダ娘普通のゴブル短い ごぼうだからもうあの都会ぐらしサイズ ですねそうですねはいで僕らもあの抜く時 に普通の長さのごぼうやってやるの結構 大変なので取るのもあの簡単なぼ今回巻き ますなるほどはいで袋開けてもらえると はい中種入ってますんで はいごぼうって初めて見ますそうですよね 普通ってね見ないと思うのでうんうん ごぼう育ってる姿すらあまり見ないです からね見ないですねうわえ ごぼうえ意外と種大きかったそうですそう ですそういう種ですねへえこのこちゃんは どうしていきますかそしたら大体でいいん ですけど1cmくらいずつこうててんてて て巻いててもらいいですか1個ずつ1個 ずつ了解ですポトポト落としてくような イメージですねちょっと風があるのでやり にくいかもしれないんですが よいしょ今さ心の中でさちゃんと育つんだ よとか大きくなれとかさ自然とそういう ことを思う感じが楽しいよね多分それって 普段の生活の中では思わないことだからさ いいね本当にいただきます ねというわけで今日のお仕事は以上です おわり疲れ様でしたお疲れ様でし たこの子はどのぐらいで次の工程になるん ですかそうですねまたまびきになるので これはちょっとまだ時間かかりますねそう ですね1ヶ月以上はちょっと後になっ ちゃうのかなってとこなんですけどあ なるほどはい一旦じゃあ第2弾 終了いや楽しみですねてここからどんどん こうねめでていくのがそうですねこっから ぐっと伸びてきますんであくなるとうん 楽しみあったかくなれですねそそうっすね こっこらはもうあったかくなってグイグイ 伸びてくるんで日に日にあの見た目も 変わってくると思いますおお愛しさす待っ てて [音楽] ねJA [音楽]
ベランダ菜園では芽さえ出させてあげられなかった私ですが、プロの力を借りてゴボウに挑戦!
🎻楽曲提供
tricolorさん公式HP
https://tricolor-web.com
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@irishtricolor
Instagram
https://www.instagram.com/tricolor_no_insta/
🕊️木村文乃オフィシャルファンクラブ会員募集中です🕊️
女優なのに化粧っ気全然ないじゃん!
とガッカリされたあなた。
お仕事風景やオフショットなどは公式ファンサイトにて毎週更新中です!
https://fuminokimuraofficial.com/