DRAMA

【最速復習】ドラマでは描かれなかった『枕草子』秘話/紫式部の越前への旅路 #光る君へ #旅立ち



【最速復習】ドラマでは描かれなかった『枕草子』秘話/紫式部の越前への旅路 #光る君へ #旅立ち

[音楽] 今回は光るきえ第21話旅立ちの復習解説 です第21話では左川先にぶことを拒み 逃亡するコチを実が発見する一方中宮の ために何かかことを企業に提案した真は父 の不妊先の越前へ旅立つというお話でした 第1章では長徳の辺によって作戦された 藤原の地高家についてお話ししましょう 長徳の辺によりこれはダフ高家は出雲に 作戦されることが決定しますが2人は貞子 の5所だった2条北宮にこもって抵抗し ます996年5月1日一条天皇の名により ケビ氏が貞子の5所である2条北宮に強制 捜索に入りました当時ケビ市の長官だった 藤原の実の有機によればケビ氏は古典の扉 を破壊し女人の鳴き声が聞こえる中貞子を 車に乗せて徹底的な捜索を行ったと言い ますこの大規模捜索に高井は抵抗しきれず に投稿しました一方これしかは捜索前に どこかへ逃亡し行方をくらますのですその 後高家は左川先に向かいますが競を患い 京都から少し離れたとこにとまりました 高井は助に病によってしばらく投入します と丸の所場を送っていますこれに対して実 は必ず配慮するという胸を伝え女院様から 三門に相場されるように支持しておいたと 日記に記しているのですこのことから高は 実を始め他の苦行たちとも比較的有効な 関係を築いていたことが伺えます父の三孝 や兄のこちよりも高家の方が正解での人脈 を広げていたのかもしれませんその後地の 金重の証言によりコチは赤子山に潜伏して いたことが発覚5月4日にコチはケビ氏に 捉えられましたなおこの時こちは出血した と伝えられていますドラマではコチと実の 交流が描かれましたが醤油期に記述はない ためドラマのオリジナルストーリーと考え られますその後こちは山を理由に左川先に 出発できないという胸を一場天皇に伝える と天皇は小を張間に同じく山を理由に出発 できないことをさていた高いへは単語に 置くように指示しましたところがその後 こちはハマから密かに状況していたことが 発覚したのですしかもこれしかの出家は形 ばかりで実際は低していなかったことまで 明らかになりましたこれに対し藤原の実は こちの偽りはひどいものだと痛烈に批判し ています結局これ地は九州の打へ送られる ことが決定するのです光る決への時代交渉 を担当する倉本和にによればハマにとどめ 置かれたコチの姿は現物語の主人公ヒカル 源二が須明に去する形で投映されているの だと言いますヒカル現地のモデルは複数 いると言われますが藤原のこちもその1人 だったのですなおこちと高い家は後に斜面 され苦行に復帰することになりますその後 の彼らの様子については第11話解説ミタ ファミリー全員紹介で解説しているので よかったら合わせてご覧ください次長は こちがダフに行くのと同じ頃エデに旅立っ た藤原のため時と紫式部の旅路を見ていき ましょう996年秋越前の神に任じられて いた藤原のたとは越前の国へ向かいます 越前の神とは越前の国現在の福井県の長官 のことでしたねこの時のの様子を式部は部 と呼ばれる若州に残しているのでそれらの 作品を紹介しながら京都から越前への旅を 解説しましょうドラマでもマヒロはため時 に突きしたがっていましたが実際の紫式部 もため時に同行して越前へ行きました前回 の動画で紹介した通り当時の越前の国には 総から下がやってきており道長は監視分の 共用のあったたとに人との交渉を期待して いたのですもしかしたらたとは分のできる 自慢の娘を人との交渉に使いたかったのか もしれませんね縁儀式と呼ばれる当時の 決まりによれば農民が蘇を収めるために 越前から京都へ行く日数は4日と決まって いましたただたとは役人として越前に 向かうため荷物も多く従者もいるためもう 少し日数がかかったかもしれません一行は 京都を出て鴨川を渡り淡口から山を経て 大阪山を越え大津の内の浜から船で琵琶 星眼を北上しましたこの辺りはドラマでも 描かれていましたね内の浜は万州を始め 影郎日記枕の師さらし日記など多くの文学 作品に登場する名所です現地物語にも登場 するのでこの旅路を思い出しながら紫式部 は執筆したのかもしれませんねところが紫 式部は早速古顔で両子が網を引く姿を見て 早くも都を恋しく思う歌を読んでいます これまで京都から1度も出たことがない紫 式部は船に乗る経験も当然ありませんでし た夕立ちが来そうな空模様で波が荒れた時 の不安な様子も読んでいます現地物語にも 浮船が登場しますが何か因果を感じる歌 ですよねやがて一向は琵琶湖北岸の塩に 上陸しましたそして大江と越前の国境で ある塩山を越え越前の国の敦賀に入ります 塩山を超えた際には紫式部の胡ていた妊婦 がやはりここは難儀な道だなというぼやき にこした歌を読みましたまさか腰に乗った 姫君に世の中は辛いのだよと諭されるとは 妊婦も思いもよらなかったことでしょう この後の道のりは不明ですが敦賀からエデ の国の中心部であるエデ国府への道のりは 大変なナーノだったと言いますこの時の歌 は紫式部集に掲載されていないため 思い出したくなかったのかもしれません ここから光るは越前編に突入しますどんな 出会いやドラマがあるのか楽しみです ねドラマでは貞子を救えなかったことに 落ち込む気球を励ますためマヒが貞子の ために何か書くようにアドバイスをし貴教 がマナの総省を執筆する様子が描かれまし たこのチャンネルで何度か紹介しましたが せシナゴンと紫部が実際に対面した可能性 は限りなく低いと考えられますでは聖シナ ゴンはなぜマナの総司を描いたのでしょう か第19話で描かれたように聖シナゴは 貞子の女房たちから道長川との内通を疑わ れ一時貞子の元を去ってしまいますこれ しか高いの愚行を道中に密告した藤原の ただと仲が良かったことから内子を疑われ てしまったのですせシナゴが貞子の元に 戻るのは997年春のことで少なくともも 半年以上は自宅にこもってしまったと言い ますところが聖シナゴが復帰すると貞子 周辺の女房たちは聖シナ言を温かく迎え誰 も内子を疑っていませんでした古代子研究 者の山本純子氏によれば聖正なゴンが自宅 にこっている時にマクナの総子の原型と いうべき本を完成させたと言いますそして このマナの士こそ女房たちの疑惑を晴らし 信頼を回復したものだったのです実はせ シナゴンがマクナの師の執筆を命じられた のはこの引きこもりよりも前のことでした マナの士の後書きによればこちが内大臣 だった時にこちが貞子に察しを献上したと 言います貞子はこれに何を書こうかしら 三門は死おかきになるそうよこちらはコキ 臭が良いのではと提案しましたするとそば にいた聖シナゴンがこれを頂いて枕にし たいものですわと冗談を言ったのです貞子 はならば受け取りなさいとその察しを くださったと言いますちなみに察しのこと を当時は導師と呼んでおりこのエピソード からマナの導師というタイトルが生まれた のですそして第5話解説で紹介した通り聖 ショナゴンは若州以上の文学作品を生む ことをアニ貞子から命じられたのでした ただ聖シナゴが多忙理由に執筆を先延ばし にしていたのかあるいは内容に悩んでいた のか定かではありませんがこの時点では 本格的な執筆には至らなかったようです そんなおり徳の変が勃発ちか高井への失脚 を受け聖書オナゴは女房たちから道長側へ の内通を疑われ貞子の元を去ることになっ てしまいましたでは聖書オナゴはなぜ マクナ師の執筆を始めたのでしょうか山本 市はマナの師第259弾のエピソードに 注目していますある時せナゴは私はが スリアで生きていたくなくなる時があるん ですでもそんな時でも上質の紙が手に入る とすっかり癒されてしまうんですよと言う とこれを聞いた貞子は体操簡単なことで気 が休まるのねと笑いました当時の紙は超 高級品なので現代の価値で言えばブランド 品が手に入ったような感覚だったのかも しれませんねところがこの会話から間も なくして聖書オナゴンは本当に真底 思い悩むことがあって自宅に引きこもって しまいました この思い悩むことこそ道長方との内通を 疑われたことだったのでしょうするとせ シナゴの話を覚えていた貞子は上等な紙を 20枚も送ってくれたのです手紙には早く 出てきなさいねと綴られていました前回の 動画で紹介した通り兄弟たちが作戦され 日常天皇に裏切られ自分の巨匠が炎上し 絶望していたはずの貞子が聖書ナゴを 気遣っていたのです聖書ナゴは今こそ書か なければという思いに駆られたこと でしょう山本市によればマナの手の執筆を 本格的に始めたのはこの時だったと言い ますそして早く出てきなさいねという手紙 の返事として聖書オナゴンはマナの士を 貞子の元に届けたのですでは貞子の元に 届けられたマナの士はどのような内容だっ たのでしょうか現存するマナの士からその 原型を探ることは容易ではありませんと いうのもマクナの士はその後書きれ聖シナ ゴ自身の手で水行が重ねられているから ですしかし山本市によれば第258弾の 嬉しものだけはこの原型と言うべきマの士 にも含まれていた可能性が高いと言います そこでは上質な紙を手に入れたことを喜ぶ 傷もありますまるで貞子からの髪の贈り物 への判例のようですよねそして何より中宮 様のすぐそばでお使いできることこそが 自分にとって何より嬉しいのだと名言して いるのですさこはこのマの総子の原型を 女房たちにも読ませたと言います聖シナ言 のさこへの変わらぬ中性の思いを読んで 女房たちが抱いていた疑惑は払拭された ことでしょうだからこそ貞子の元へ帰って きた聖書オナゴを女房たちは温かく迎えた のです兄弟は左旋され中野カパケ没落の 危機に品していた貞子を聖書オナゴはこの マの師で励まそうとしたのかもしれません マの導師はそんなさこに再び立ち上がる 勇気を与えた作品だったのです第18話 解説の動画でさこは道長からこの後何度も 嫌がらせを受けるもののそれに耐えのくと いうお話を紹介しましたがその力の源の1 つがこのマナの師だったのかもしれません ねいかがだったでしょうか今回のライブ 配信情報や参考文献は動画の概要欄に まとめていますのでよかったらご覧 くださいチャンネル登録も是非よろしくお 願いしますそれでは次回の動画でまたお 会いしましょう最後までご覧いただき ありがとうございました

日本史サロンでは日曜日のドラマ終了後、どこよりも早くドラマで描かれた内容の解説や今後のストーリーの前提知識を紹介しています。

※本動画は「光る君へ」のネタバレを一部含むことがありますので、ご注意ください

エンディングBGM:若林タカツグ様

—————————————————————————————
0:00​ 伊周・隆家の左遷
3:43 藤原為時・紫式部の越前下向
6:37 『枕草子』誕生秘話
12:2 参考文献のご案内・エンディング

についてお話しています!
—————————————————————————————

■主な参考文献のご案内
山本淳子『枕草子のたくらみ』(朝日選書)
https://amzn.to/3TLKXL9
倉本一宏『紫式部と藤原道長』(講談社現代新書)
https://amzn.to/47sa4Yq
倉本一宏『藤原伊周・隆家:禍福は糾へる纏のごとし』(ミネルヴァ日本評伝選)
https://amzn.to/4aE4qEk

■関連動画のご案内
【人物紹介】『枕草子』執筆以外何をした人?〜清少納言の生涯/藤原4人組の序列 ほか

【11回】道隆の子一挙紹介!伊周・定子・隆家/生首の真相など

【18回&予習】政権を握った道長は◯◯に苦しみ続ける など

【19話】ドラマでは描かれなかった長徳の変の真相/藤原行成の唯一の欠点

【最速復習】剃髪時、定子は身籠っていた/藤原為時の越前守任官の真相 など

■今回の時代のキーワード
#光る君へ #大河ドラマ #紫式部 #藤原道長 #平安時代 #源氏物語    
#藤原伊周 #藤原隆家 #検非違使 #二条北宮 #藤原実資 #小右記 #藤原定子 #藤原道長 #大宰府 #出雲 #播磨 #丹後 #太元帥法 #源氏物語 #須磨 #明石 #光源氏 #藤原為時 #紫式部 #越前国 #紫式部集 #延喜式 #周明 #朱仁聡 #大鏡 #敦康親王 #清少納言 #藤原斉信 #枕草子 #藤原伊周 #史記 #古今和歌集

■編集協力
・動画編集:ゆうだち様(glasses0612 @gmail.com )
・図解作成:いちごのへた様(ichigonoheta0224 @gmail.com )

※使用している背景映像は河原撮影ならびにフリー画像・映像素材・ライセンス取得済みの素材を使用しています。また、一部NHK「光る君へ」のホームページ(https://www.nhk.or.jp/kamakura13/)の画像を参考にAI処理したイラストを用いています。
※日本史サロンは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。