NEWS

なぜ最大震度は7までなのか?震度8や10がない理由とは【ゆっくり解説】



なぜ最大震度は7までなのか?震度8や10がない理由とは【ゆっくり解説】

なぜ最大震度は7までなのか地震で津波の 心配はありませんってニュースは本当に 大丈夫知られざる地震計測の仕組みと震度 階級について徹底解説魔理沙そのトラック みたいな車どうしたの霊夢日頃から防災 意識を高めようと思って審車を借りてきた んだなるほどじゃあ早速乗り込んでみるわ ねじゃあまずしんど12と順番に上げて いくぜ震度3くらいから揺れているのを 感じるわじゃあ震度5弱からどんど上げて いくぞあわわもう立っていられない震度5 強6弱6強最大震度7まであげるぞきゃあ 体験してみてどうだったシド7は想像以上 の揺れねところでシドって7が最大だけど なんで10までじゃないのかしら5強とか 6弱とか作るなら10までの10段階で 良かったのに確かにそうだよなじゃあ今日 は最大震動がなぜ7までなのか教えて やろう動画の後半ではこれまで観測された 震度7内場の地震6箇所についても詳しく 解説するから是非今後の防災のためにも 知って欲しいんだぜありがとう自信は怖い けど何も知らない方がもっと怖いわよね それじゃあゆっくりしていってね震度は どうやって測っているのか震度っていつも 地震速報ですごく早く報道されるけど一体 どうやって測っているのかしらあれは全国 に設置されている震度計で観測されている ぜでも震度って本当に細かい視町村に分れ て観測されているよね震度計ってそんなに たくさんあるのかしら気象庁地方公共団体 防災科学技術研究所合わせて4300個 以上の震度計が設置されているぜ4300 個以上各都道府県に90個以上設置されて いる計算ねすごいだろう他にも地震観測点 や津波観測点も設置されていて被害状況が すぐに伝わる仕組みになっているんだぜだ からこんなに細かい情報が手に入るのねで も巨大な自信が起きて以上の回線が使え なくなったら情報は全然届かないんじゃ ないそんな時に備えて気象衛星を経由して 気象庁に情報が入るようになっているんだ 地震直後に情報が早く入手できることは 被害状況を把握するためにとても重要なん だぜ王自身の場合は特に一刻を争うものね 震度の階級は震度計の数値で測っているの かしらその通り震度計の数値に合わせて このように階級が決められているぜふむ ふむこの表に当てはめると震度8があれば 該当するであろう計測震度7.0以上の 地震も全て震度7になるってことねああで も今のところ震度8に該当する計測震度 7.0以上は観測されたことがないぜ 2016年4月16日に起こった熊本地震 の計測震度6.7が日本の観測市場最大と なっているそうだったのねちなみに震度は かつて体感で決められてたんだ知ってたか なんでってそんな適当なことで決めちゃっ ていいのそれこそ被害状況とか全く予測 できないわよ全くその通りなんだぜかつて は気象庁の職員が体感で決めていたんだ そのため職員は自信が起きたら落ち着いて 座って周りの様子をよく見なさいと言われ ていたようだぜいやいや体感して観測し なきゃいけないなんて職員の人も危険 すぎるわなんでそんなことが行われていた のかしら1995年以前は気象大や所など でしか振動を観測することができずそれ 以外の場所は体感と現地での調査で被害 状況の聞き取りを行って震度を決めていた そうだ震度は事後報告だったわけねそれが どうして今のように早く正確に震度が 割り出されるようになったのかしらそれは とある出来事がきっかけだったんだぜヒト は1995年1995年あ阪神淡路大震災 ねその通り阪神淡路大震災は都市直家型の 大地震でもあり震度5や震度6の被害の幅 が広かったことから震度7の判定に時間が かかったんだこれまで通りだと実地調査が 必要なのよね正直阪神淡路大震災クラスだ とそんな悠長なことしてる場合じゃなさ そうだわこの地震をきっかけに震度計に よる観測方法が大きく進み1996年には 完全に地震経による震度観測に移行したん だぜその時に震度階級も改定され今の段階 になったんだその震度階級だけどさっきの 地震系の話をまとめるとこれまで震度7の 数値を超える地震が起きたことがないから 震度8はないっていう考え方であっている かしらうーんそれもあるかもしれないが もう少し詳しく震度階級については解説 するぜ先生よろしくお願いします現在定め られている震度階級は震度0から4そして 震度5弱震度5強震度6弱震度6強7の 10段階だあれ震度ゼロもあるのねそうな んだぜ震度ゼロは人が揺れを感じない程度 なんだが一応震度系には記録される震度だ ほうほうそもそも震度というのは地震の 大きさを表す日本独自の階級のことなんだ 震度の大きさを元に被害状況を予測したり 災害対策をする基準にもなるんだぜ なるほどね震度は元々6までしかなかった んだが1948年に起こった福井地震を きっかけに震度は7段階に定められたんだ ぜあれ今の10段階じゃないのその当時は 震度の数値に名称をつけて読んでいたんだ ぜ震度0無間震度1美震震度2警神震度3 弱身震度4中心震度5強心震度6接心震度 7撃神名称で聞くと震度7の激以上の言葉 が思いつかないわ本当にその通りで激震が 最大の被害をもたらすものとされている 防災対応も最大の措置が取られるからこれ 以上の段階を示しても仕方ないんだそう いうことだったのね確かに防災マニュアル にも震度7は建物が開するほどの地震と 書いてあるしそれ以上の被害を考えても 仕方ないものねそうなんだぜだから震度8 以上が生まれることは今後ないだろうな あれでも震度5や6には今では強弱がつい て重段階になっているわよこれはんで かしら今の重段階に変わったのは1995 年の阪神淡時代災以降ちなみにシド7が 導入されて以降初めてシド7を観測したの はこの地震だったんだ建物や高速道路が 倒壊したりとても大きな被害だったものね ああだが阪神淡路大震災の時に震度5や6 を観測した地域では各地で被害状況に ばらつきがあったんだ確かに地神者の震度 体験でも何かに捕まっていたら立ってい られる震度もあれば立てないくらいの 大きな揺れもあったわ体感でこれだけ違う んだから実際の被害も聞くと差が出てくる わね例えば震度5弱なら不安定なものが 落ちたり窓ガラスが割れるなどの被害が 予想されるが震度ご郷ではそれに加えて 固定していない家具が倒れたり車の運転が できなくなるといったことが想定される 冷え被害状況が違うと災害の救助や支援も 優先度が分からなくなるわねそういうわけ で震度後6という呼び方は廃止され震度5 弱震度5強震度6弱震度6強と階級を 作り直したんだ震度の話のついでに マグニチュードについても話しておこう 震度と一緒によくニュースでも出てる数字 ね自信の大きさってことだと思うんだけど 正直震度との違いはあまりわからないのよ ね霊夢と同じようになんとなくの違いしか 知らない人も多いと思うぜまず震度という のは観測地点での揺れの大きさ マグニチュードは自身の規模そのものを 表すどちらかというと被害状況を推定する ために日本では震度の方が代々的に動さ れるよなえっとじゃあ震度は場所によって 違うけどマグニチュードは1つだけって ことそうなんだぜマグニチュードは震源で 発生した自信エネルギーを表す数字であり 震源の深さによっても震度は変わってくる んだ具体的にどういう違いがあるの震度は 一般的に震源が近いほど被害が大きくなる マグニチュードが大きくても震源が遠かっ たり深い場合は震度が小さく逆に マグニチュードが小さくても神源が浅いと 大きく揺れを感じるんだぜうんなんとなく 分かるような分からないような神源を電球 に例えてみると分かりやすいぞ遠くにある 電球や小さい電球だと暗くて見えにくい だろうんだけど大きい電球や近くにある 電球は明るく照らしてくれるあなるほど 明るさを震度に例えてるわけねそういう ことだ震源の大きさ深さ距離を電球に 例えると明るさの違い=震度の違いという わけだよくわかりましたちなみに マグニチュード8.0とマグニチュード 9.0はどれくらいエネルギーが違うと 思うえ普通に2倍くらいかななんと32倍 もエネルギーが違うんだぜ32倍 マグニチュード7.0とマグニチュード 9.0ならなんとその差は1000倍 1000倍自信が起こると進度ばかり気に なっていたけどマグニチュードも自信の 規模の違いを知るのに必要な数値なのね その通りなんだがマグニチュードは正確に 割り出すのが非常に難しいんだぜへえそれ はどうして自身は地下のプレートと呼ば れるガ板がずれて起こるためこのずれの 希望元にマグニチュードを計算しているん だなんだか難しそう気象庁が発表する マグニチュードは地震系で観測される地震 の波の振り幅から計算するんだが規模の 大きい地震になるとガ板のずれの希望正確 に表すことが難しいんだじゃあ王自身では あまり役に立たないのかしらそんなことは ないぜ気象庁マグニチュードは地震発生後 早い段階で割り出せるため津波の予測に 役立っているんだなるほど正確な数字では ないけれど大体の数字は分かるから津波 速報に反映できるわけねあただ今後のため の詳細なデータ解析や調査の数字としては 曖昧なんだそこでもう1つのモーメント マグニチュードと呼ばれるものがあるんだ ぜモーメントなんかかっこいいわね気象庁 マグニチュードは日本独自の単位なんだが モーメントマグニチュードは世界共通で 使われている単位だモーメント マグニチュードの方が正確な数字なのそう なんだぜただモーメントマグニチュードを 割り出すには高性能な地震系のデータを 使い複雑な計算をする必要があるため地震 発生直後や規模の小さい地震で精度よく 計算することは難しいんだぜひえ数字見る だけでジマシンがちなみにカシオの高成度 計算サイトにモーメントマグニチュードの 求め方が載っていたぞ気になる人は1度 試してくれよな私は遠慮するわ次にそれ までに日本で震度7を観測した地震につい ても詳しく解説するぜ阪神淡路大震災が 初めて震度7を観測したって言ってたから 1995年以降に発生した地震かしらその 通りだ残念ながら1995年から2024 年現在に至るまでの約30年間で震度7を 超える地震は6回も起こっている2024 年に発生したノト半島地震については今後 詳しく分かることもあると思うから今回は 過去のデータが出ている地震について解説 するぜシド7の地震が30年弱の間に6回 もあったなんてまずは兵庫県南部地震この 地震で起こった災害が阪神淡路大震災と いうわけねそうだぜこの地震は1995年 1月17日午前5時46分に発生 マグニチュードは7.3建物が多い大都市 で起こった地震だったから町の被害も 大きかったわね明け方に発生したことも あってほとんどのの被災者は無防火に寝て いたところだったんだぜ自宅が倒れてき たら防ぎようがないわよね当時投壊した 住宅の98%は1981年以前の旧耐震 基準で作られた住宅だったんだ旧耐震基準 って今とどう違うの旧耐震基準で作られた 住宅は震度5強程度の揺れには耐えられる とされているが震度7などの大規模自身に は対応していなかったんだそうだったのね 今の新耐震基準では震度ななクラスの地震 でも倒壊しないレベルが求められているぜ ちなみに現在建物には耐震投球という強度 を測る指針があり最高水準である大震投球 さは住宅以外にも警察署や消防所など災害 の復興拠点となる場所で設計され震度6教 から7の地震にも耐えられるとされている 阪神淡路大震災の教訓はこうやって生かさ れているのねではその次に起った大地震と いえば2004年の新潟中越地震かしら そうだな新潟中越地震は2004年10月 23日に発生新潟県の川口町では震度7を 観測したんだ阪神淡路大震災以降全国に 震度計が置かれ始めたわけだからそうこの 地震が初めて震度系で震度7と観測した 地震なんだぜ揺れの大きさは阪神淡路大 震災を超えるレベルだったんだ土砂崩れが 多くて山の中で孤立してしまった集落も 多くあったわねこの地震では唯一の交通 手段である道路が立たれたことで住民の 避難が難しくなり救援物資の搬入も遅れ ライフラインの復旧が特に急がれたな年方 の地震とは違った対応が求められたのね 新潟といえば2004年の中越地震以外に 2007年にも大きな地震が起こっている わねそう2007年7月16日新潟県中越 沖地震も発生したんだこの地震の震度は6 弱だったがこちらも大きな被害をもたらし たんだぜ短期間に2度も巨大地震を経験し ているなんて住民の方は本当に辛かった でしょうねそして3回目の震度7を観測し た地震は2011年3月11日14時46 分に発生東日本大震災の日ねあ地震の名称 は東北地方太平洋置地震というんだ マグニチュードはなんと9.020世紀 以降に発生した世界で3番目の規模に入る 巨大地震なんだぜちなみに阪神淡路大震災 がマグニチュード7.3だったからどれ くらい大きいと思うえっと何十倍ものエネ ルギーってことよね355倍だやあ マグニチュード9.0以上の地震は世界で も超巨大地震に分類され19世紀終盤から 世界観測市場数回しか発生していないみの 大災害なんだもちろん日本国内でも観測 市場最大規模の地震だったんだぜしかも 震源は内陸じゃなくて海の方だったのよね ねそれなのにこれだけの大地震が起こる なんて日本は世界的に見ても地震研究が 進んでいて多くの観測点を設置しているん だが東日本大震災については本当に予測が 難しかったようだそしてその5年後 2016年4月に起こった熊本地震4月 14日と16日2日に渡って大きな地震が 来たのよねそうだどちらも熊本県馬式町で 最大震度7を観測した大地震だったぜ1回 目の地震で避難生活を送っていた人からし たら2回目はさぞ怖かったでしょうね最初 は14日の地震が本身だと言われてたんだ が本身は16日の地震で14日は前身とさ れたんだ全身でも震度7を観測したなんて いかに熊本自身の規模が大きかったか 分かるわね真町で観測された計測進度は 6.7もあり日本の観測市場最大の数値を 記録したぜ熊本自身は避難生活で体調を 崩す人も多かったわね熊本の避難所では プライバシーを気にして体育館の外に車中 泊をする人も多くいたようだ確かに2度も 地震が来たらすぐに逃げるために車にいる 選択をするかもその後も大きな余震が続い たから建物の中にいるよりは車にいた方が 安全と考えるのが普通だよな車中泊者が 多いと必要な救援物資の数も分からず避難 者の情報も伝わりにくい今後災害が起こっ ても車中泊者は増えるだろうから各自帯で は車中泊用の避難所も想定して作られる ようになったんだぜ自身の教訓もこうやっ て生かされているのねそれから車中泊を する場合はエコノミークラス商工群に絶対 注意してくれよな同じ姿勢ばかりになって 水分不足になるといくないのよねその通り 熊本自身ではトイレを我慢して水分を取ら なかったことも原因の1つとして エコノミークラス商工群の事例がたくさん 起こっている災害時は可能な限り体を細め に動かして2次被害防止に求めることが 大切なんだぜ熊本の次に記憶に新しいのは 北海道の地震ね2018年9月6日の 北海道イブ東部地震だな北海道で初めて新 ドナ内場の地震を観測して山の斜面の崩壊 や駅場化現象が各地で発生したんだぜイリ 東部自身は北海道の後範囲で被害があった 印象だわ国内で初めてブラックアウトと 呼ばれる大規模停電が起きたんだ北海道内 全域で復旧するのに3日かかったんだぜ 当時のスーパーやコンビニで店員さんが 電卓で接客していた様子もよく覚えている わ自身の直接の被害が少なくても生活 インフラがダウンしてしまうと本当に何も できなくなってしまうわねこの地震では 神源地に近い集町にある北電トマトア火力 発電所が停止したことがきっかけで ブラックアウトが起こったんだこの発電所 ではなんと北海道内の電力の薬半分を担っ ていたんだぜめっちゃ頼ってる発電所じゃ ないそれだけ頼りにしてたらバランスを 保てなくて停電してしまうわね今では今後 このようなブラックアウトが起こらない ように本州と北海道をつなぐ送電線の電力 量を上げたり電力を北海道内に分散させ たりと様々な対策を講じているぜどの地震 も大きな被害をもたらしたけど地震でいた 教訓は決して無駄ではないわねもちろん 被害が起こってからでは遅いから日本では 観測地点を増やして次なる大以外に備えて いるんだぜそういえば地震速報とかでよく この地震による津波の心配はありません ってすぐに表示されるのはどうして震度が すぐ分かる仕組みは説明したけど津波の 危険性が分かる仕組みについての説明は まだだったなまずは津波の仕組みから説明 しようお願いします自身は地球表面の プレートが引き込まれ地球内部に沈み込む 時に起こる変動で起こるんだが津波が発生 する原因は海底自身に伴う近く変動による ものなんだ海の中の地面が動くと一緒に 海水も揺れて津波の原因になるってこと かしらそういうことだ地球規模のことだ からパッとイメージがつきにくいかもしれ ないよなそんな人は静岡県にある東海大学 海洋科学博物館に津波実験水槽があるから 1度見てほしい海のある町を再現した水槽 で実際に津波の起こるメカニズムを展示し ているぜお分かりやすいそして日本全国に 地震観測施設が設置されているいるのと 同様に津波観測系やGPSハロー系を備え た津波観測施設も全国に設置されている これらが常に地震による津波が起こらない か監視し続けてくれているんだ今では地震 発生3分後目標に津波警報が出せるような 体制が取られているぜ津波速報の速さは そういうことだったのねこれも 東日本大震災を経てこのように素早く検知 されるようになったんだ震災でも津波警報 は出ていたし津波の予はされていた でしょう2011年当時地震系は陸地 2490機と多く設置されていたのに対し 海域にはわずか45機しかなかったんだ そのため陸地の地震経でいたデータを元に 津波を予測するしかできず実際は過小評価 となってしまったそうだったのね悲劇を 繰り返さないためにもそこから旧ピッチで 海底の地震津波観測毛の整備を進めて 北海道から関東までの海底に新たに150 機の地震観測装置を設置したんだこれに よって海域で発生した地震の大きさを陸地 より早く検知できるようになり綱に関して はなんと最大20分も検地時間を短縮する ことを可能にしたんだすごいわ大きな進歩 ね津波の避難は時間との戦いだからな南回 トラフでは大阪湾に津波が到達するのは 大体10分ごと予測されている10分後 って早すぎない実際すぐに避難できる かしらだからこそ日頃からザードマップを 見たり高い建物を確認しておいたり防災 意識を高めることが何よりも大切なんだぜ 最大震度が7までしかないって話もこれ 以上は対策しようがないからって言ってた もんねそうなんだぜ震度7の地震が発生し た時は常に最大の被害が想定される時 私たちにできることは自信に怯えること じゃなくて冷静に対処できるよう常日頃 から備えることだよな地震大国日本ならで はの地震を図る仕組みや対策が知れて よかったわみんなも自身のために何かして いることはあるかな防災対策をみんなで 共有するためにも是非コメント欄で教えて くれよなチャンネル登録高評価もよろしく ねご視聴ありがとうございました

震度5弱とか6強があるのにどうして震度8以上が存在しないのか?
そんな疑問を過去に震度7を記録した地震6か所とともに解説するぜ!
地震大国の日本では決して他人事ではないらぜひ最後まで見てくれよな。
※動画内では一部、地震による倒壊などの画像が使われています。
ストレスを感じた場合はご視聴はお控えください。

▼おすすめ動画
・地震が少ない都道府県ランキング

・地震大国日本を分断するフォッサマグナとは?

☆参考にさせて頂いた素敵な資料☆
・震度7より大きい震度8や震度10が存在しないのはなぜか。
https://chikyu-kagaku.com/2022/11/10/shindo-8nai/
・マグニチュード・震度とは ~地震に関する2つの数字のちがい~
https://www.try-it.jp/keyword_articles/47/
・地震発生の直後、なぜ津波の危険性まで分かるの?
https://topic.life-ranger.jp/column/1482/
・震度・マグニチュード・地震情報について
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq27.html#5

▼チャンネルについて
毎週金曜日20:00~動画を公開しています!

お見逃しのないよう【チャンネル登録】と右上の🔔ベルマークを押して通知をONにして
いただくと新しい動画がすぐに確認できます↓↓
https://www.youtube.com/@wakuwaku_geo_map
応援していただけると本当に嬉しいです!!

-------------------------------

『おバカな世界地図』、『教養が身につく都道府県地図』、『目が釘づけになる面白地図』

地理の世界はワクワクが盛りだくさん!!

このチャンネルでは、思わず人に話したくなるような地理の雑学や各国の成り立ち、神秘に溢れる地球の謎。
そんな不思議で楽しい地理の魅力を存分にお届けいたします!

少しでも楽しい時間を提供できましたら光栄です。

地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

▽お願い▽
・皆さまの暖かいコメントはもれなく拝見しております。
とても励みになりますので感謝申し上げます。
ですが、誹謗中傷や一部地域や民族・団体等に対する過激な発言はご遠慮いただけますと幸いです。
見た人の学びになる、幸せな気持ちになれる、楽しいと思える、
そんなポジティブなコミュニティを目指しておりますので、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

・解説内容は入念に調べておりますが、参考データのずれや解釈などの違いで間違いがある場合がございます。
その際はコメント欄で優しくご指摘していただけると大変嬉しいです。

#地震 #ゆっくり解説 #地理