DRAMA

【アンメット】最終回直後感想/考察 魂震える超絶傑作になった理由とは?【杉咲花 若葉竜也 岡山天音 井浦新】



【アンメット】最終回直後感想/考察 魂震える超絶傑作になった理由とは?【杉咲花 若葉竜也 岡山天音 井浦新】

どうも大島やきと申します映画ドラマの 考察やレビューをやっているチャンネルで ございますアンメッドある農華界の日記と いうドラマが終わったところでございます 終わって直後でございますえリアタでは 視聴できなかったんですけれどもちょっと 用事があってその後に帰ってきてすぐえ 一気に見たというタイミングですけれども 見た直後ですねえ本当にいいドラマだった なとえいう感想に尽きるんですけれども もう今年1番のドラマである可能性が高い ですしえ私なりになぜこのドラマがこんな にすごいのか素晴らしいのかえ我々の心を 振るのかということをね多少ねえこの最終 回視聴直後全11話ねえ見えて直後のえ 感想を述べておきたいと思いますえ期待 ランキングとかでもえ入れていたと思い ますしえ始まって直後のねえ話とかも感想 ではえお送りしているんですけれども最終 回踏まえてどうかっていうのはえこの熱量 をねえそのまま保全しておかないとえ割と 消えてってしまうなというのがね過去の 経験としてもえありますしやっぱりこう 記憶のえ物語でもあったんですけれども そこもですねえやっぱり直後に感想を残し ておきたいっていうのがえすごく心として 換気されるえドラマでしたね感想を記録し ておきたいなとえ思うドラマでありそれが えなんでなのかという話をねえしたいなと いう風に思いますえで僕今ねこう感想を バババとねこう思ったことをですね非常に こうキモいえツイートにまとめたんです けれどもえそれをね1つずつ読み上げ ながらえ補足しつつサブテキスト的に喋っ ていきたいと思うんですけれどもえアン メットは医療ドラマだけでなく日本の地上 波ドラマの歴史を変えてしまったえ私たち の生活には当たり前にあるのにテレビの中 にだけなかった音量と間の会話が肌質が 物音が電波に乗って同時に全国に届いて しまったえドラマない人間改造度の基準値 はもう元には戻らないというですねえ肝 ツイートをしたんですけれどもえこれは 本当に思ってるところでありましてえ若ば 龍家さんのねえ三平友ハですすっていう このえ三平友晴ですすっていうこの勢 Letですねえこれはもうテレビドラマの 中にはなかった勢Letだしあったとして もいやお前声ちっちゃいんだよみたいなえ 感じで混ぜかされてしまう声小さい君 みたいなえキャラにされてしまったような え今までだったらねされてしまっていた ようなえキャラクターだと思うんです けれどもそれがなんと主人公格であると いうことですよねえそしてその声をですね え我々が耳をそてつという体勢にしてくれ たっていうのがえこれはねもう地上派 ドラマのえ中においてハキハキした声で 喋るということがえ史上名題ではなくなる というですねえ画期的なターニング ポイントなんじゃないかとえ思いますねえ もちろんですね長谷川弘樹さんみたいなえ ハキハキしたではどうでしょうみたいな こう喋り方も全然いいんですけれども三平 と春ですというこのちっちゃい声がねえ スタンダードの1になっちゃうんじゃない かとえ逆にですね若葉龍也を真似して とにかくただ声ちっちゃいだけなんだよっ て若手俳優が氾濫してしまってえ監督とか プロデューサーとかキャスティング担当の 人とかが最近の俳優はねなんか勘違いし てんのかわかんないけどね若ばりの真似し てただ声ちっちゃいだけのやつばっかで 困ってんだよ若葉フォロワーがさみたいな えことにもなりかねないようなねえ別に 一旦はなってもいいと思うんですけどその 中から優秀な人を選べばいいだけなのでて いうねえぐらいスタンダードを変えて しまったと思うんですよでえこれが声量 だけじゃじゃなくて間とかもそうで例えば これ普通のドラマだったらこの間はつまん でるよねみたいなところをそのまま生かす とかまあとは肌質ですね人間の肌って こんなにツルツルだっけみたいなねえこれ シジなのみたいなえのが地上派ドラマ見て てうんと思う時はありますし日本で言うと もっと法がとかもそうですねえ海外の基準 とは大きく違うだいぶ美化したえCM みたいに見える映画とかドラマっていうの がまいっぱいありますけれどもえそんなの とはだいぶ違ってですねえ杉崎花さんの そばカスを生かすとかえそういったところ も含めていろんなもののねえ音とかえ資格 とか聴覚とか全部がですね割と我々が普段 の生活で見ている映像をと音がそのまま 再現されているっていうところにえ今まで テレビドラマという枠組の中で見てきた ものとは明らかに異質なものを我々は見る ことができたわけですよねえでそれが映画 館とかえサブスクとかじゃなくて同時に みんなが見ているっていうことで行われて いるっていうのをこれもまた画期的で みんなが同時に見る以上ある程度安心安全 快適な風にえある程度カスタマイズして 届けるっていうのがテレビの仕事でしょっ ていう風に思われていたからテレビドラマ のスタンダードってそうなっていたんじゃ ないのっていう気がするんですけれども いやいや違うぞとえ我々が1人1人の リテラシーはもう高いからえ改造度の高い 映像も我々の中で処理できるぞっちゅうえ ことですねでこれがそのドラマのテーマと も一貫するなという風には僕は思っていて え例えばねそのこのドラマのこうカメラが ちょっとこう揺れ動いていたりとかえま あとはそのセリフがねえ息遣いとか息を 吸うところとかえもセリフのように 切り取っているっていう録音も含めてです けれどもなんかさその恋人とかまあとは 家族のえホームえビデオみたいな感じのえ 愛する人の映像を撮ってるみたいな質感 じゃないですかていう風に僕は思っていて それはどういうことかって言うとえ一挙手 一等速とかその人が発する1つ1つの音と かを絶対に逃さないぞっていうプライドえ みたいな取り方をしてるわけですねでこの 取り方はえ録音の6でもある撮影の冊でも あるえ像でもあるし音でもあ るっていうことなんですけれどもえそれが ねそのみさんのねえ記憶杉崎花さんが演じ てるみのえ記憶が残らないけれどもでも これは日記にも残っていないし頭にパッと 出てくるえ一時記憶みたいなものとしても 残っていないんだけれどもでもどこかには 残っているっていう話ですよねえ脳とか体 の奥どこかには残っているんじゃないかと いう話っていうのがそのセリフのト書き からは漏れてしまうようなものだったとし ても我々の目には映っているようみたいな えことだと思うんですよていうことがその ドラマのえ主張態度とか作り手の態度とか えキャラクターが語っているテーマとかが 全部一貫してるんだよねっちゅう話を僕は したいんですけどいかがでしょうかそう いうことにはみんなあんまり興味ないです かえアンメットのカメラとマイクは愛する 人の一挙手一等速を見逃すま忘れまと 見つめるように拾い集めて記録するミヤビ の残らない記憶が掛け替えないように一瞬 ごとの揺らぎをドラマのルールに囚われず に書きとめていくその冷徹で接近的な まさしに耐えられない俳優が画面の中にい ない奇跡というですねえ肝ツイートをして いますけれどもえまそんだけねこう厳密に 取られてしまうと接近して取られてしまう と俳優さんとかえもしくはセリフとかの こう荒が出てくるわけですねうんなんか ここの書さ変だなとかここ長回しにしてる けどその長回しのこう行動と行動の間の 移り変わりのところでちょっと変な動きし てるなとかうん現実の本当にそう思ってる 人だったらそういう行動を取らないんじゃ ないかなみたいなえことがまあ一切ないと え1つ1つの会話がますごいわけですねで 9話のえラストシーンにも代表されるよう にえあの長回しのね10分のえ若林竜さん と杉崎花さんが2人で喋っているシーンの え雑談の中からなんか盛り上がらないえ 昔話の雑談のところからえ本人たちが思っ ていることそして彼らがなぜここにいるの かなぜそんな医者になったのかっていう ことが全部ぶわっとエモーショナルに 立ち上がってくるところとかも含めてうん 本当にそういう風にな人がそこにいると しか思えないよねっていうえ映像になって いるでえそれはある種こう矛盾するところ もあってねえその厳密な映像にま耐えられ ないえ俳優さんていうのもまあいるわけ ですよねでえそんな厳密な映像で取られて しまうと浮いてしまうセリフっていうのも ま世の中にはあるわけですよねでえそれは 得意不得意があるしえターゲットが それぞれあるからえそれはそれでいいん ですけどこの画面の中にいる人たちがそれ ができる人しかいないっていうのがえ やっぱすごいなっていうそれもまた奇跡だ なという風にえ私は思うわけですねえで あとはこのアナログ感ですねこのドラマ 全体がやっぱ1つ定義するとやっぱ アナログ感っていうことだと思うんですよ ええーこんだけ映像がねすごい綺麗になっ ちゃった現代においてこれだけアナロ ググっぽいドラマっていうのはなかなかえ 珍しいですよねま例えばえその生方ミク さんの作品群っていうのもねえ結構 アナログに特化しているみたいなえ風な こともあると思うんですけどもま割と生方 さん印のえドラマえ今んところね サイレントと1番好きな話がないです けれどもえやっぱりねこうセリフの強さと かえ会話劇としての面白さっていうところ がえ1番の特色として出てくると思うん ですけれどもアンメットに関してはま脚本 のえ緻密さ素晴らしさっていうのも もちろんあるんですけれどもまあと映像と 録音ですよねっていうところがやっぱりえ 魅力のえ1番手としてですねセリフに譲っ てくれないですねえ映像と録音の素晴らし さ演技映像録音セリフの素晴らしさって いうのが全部魅力として同率1位みたいな 風になっているそれのえ共通するテーマっ ていうのが僕はアナログっぽさだと思うん ですよでアナロググってどういうことか えっていうことを考える時にデジタルって どういうことかっていう風にま考えなきゃ いけないわけですねえデジタルっていうの は例えばじゃあ僕の手がこういう風にあっ たとしてえこれを滑らかに全部繋いでいく ように表現するっていうのはこれは アナログなわけですけれどもえちょっと こうドットでねえ繋いでいく時にここを ガタガタガタガタってして肌色のえ四角を 100個とかこう並べてこう僕の指をです ねえ色付けるということをした時にこれは まデジタルになるわけですでこれは現実の え書き移しではないわけでえそれをですね なんかこう小刻みにメモリ的にえ刻んで 刻んでえそれっぽくですね分割していくと いうことがまデジタルなわけですえデジタ ルっていうのはえ本当は一塊りのものを 小刻みに分割していってえ何かえ本当は そのものではないんだけれどもそのものに 遠目に見ると見えるようにするっていうの まあデジタルっぽい考え方ですよねでえ それは例えばデジタル時計とアナログ時計 の違いを考えてみるとよく分かりやすいと 思うんですけれどもアナログ時計ってえ 病院とか分身とか地震とかがえこういう風 に動いていくからえ全てのですね点を通り ますよねえ全ての演習を通りますよねま 滑らかかカチカチカチかっていうのは別と して一応え正直にですね時間を一周します よね時計の周りを一周しますよね全ての針 がねえしかしデジタル時計って 010203っっていう風に変わっていく のでえ01の次が滑らかじゃなくて02に いきなり飛びますよねていうことで アナログをデジタルにするとやっぱり間が 嘘になるんですよね間が抜け落ちるんです よねえしかしこのえドラマもちろん撮影は デジタルだと思いますけれども全部 アナログでフィルムで撮ってるとかじゃ ないと思うんですけどまフィルムっぽいえ 撮影だと思いますえのそのアナロググっぽ さっていうのはどういうことかって言うと 普通だったら編集して落とすよねみたいな え洗い一見すると洗い部分とかですねえ もしくはここの肌の質感って普通だったら つるんとさせて一色にしますよねみたいな ところをえいろんな色にしているとかえ そういうことっていうのが1つにまとめて え一言で言うと僕はアナログっぽさって いう風にえ言えると思うんですよ分かり やすくえ小刻みにしないっていうことです よねえーでこれがえアンメットはえ作り手 とキャラクターのテーマが一致した奇跡的 結索記録に残らない記憶も残るセリフに ならならない物音もセリフだえデジタルの 隙間にこぼれ落ちるのような情報を アナログで受け止める人間のせってそう やってできてるんじゃないのっていう一貫 した話という風に僕はツイートしたんです けれどもえそれがやっぱ全体的なテーマに なっているえ記憶の中に文字通り残って いるものじゃない何かもこぼれ落ちてると は思うんだけれどもえそれはアナログ的に どこかに残っているえっていうことがね ドラマ全体でも体現されているし物語の中 でも出てきているしえそれは映像の取り方 え俳優たちの発生も含めてえ全部全部もう そのためアナログであろうアナログで 生きよう我々の人生とか命とか性っていう のはアナログなんだということがやっぱり テーマだなという風に僕は思いますねえ アンメットは2024年に必要とされ 2024年だから生まれたドラマお茶の間 の幻想で消費するドラマの次の時代へ1人 でイヤホンで集中して魂をふわせるのに 最適な音量と小室で若はりが喋り続けた高 画質と情報方に慣れすぎた私たちは画面の 中に本当の人間の息遣いと鼓動を感じ たかったというツイートもしてますあの 終わった直後にどんだけツとしてるんだっ ていうですね僕のえドラマ感想追拝っぷり がえ浮かび上がって非常に恥ずかしいん ですけれどもTwitterなんてまさに もうクソデジタルですよねえ本当は時間の 流れ心の流れなんてバラバラなのにえそれ を分割してですね140時にぶった切って 不粋に並べていくでそれがえ文脈から タイムラインからですねえ切り離されれて 拡散されればされるほど偉いというですね まクソ文化なわけですけれどもえそれの 真逆みたいなことをアンメットはやって いるわけですねえ1時間という放送枠の中 で隙間を作らないということえですねで これこれがねやっぱ本当に全体を通底する テーマでえこれほどやっぱりこうアナログ ということにですね完全に特化したえ作品 もなかなかないなという風に思いますねえ ま出てる人たちのねこうアベンジャーズ感 というかもう俳優人のアベンジャーズ感 っていうことも含めてなんですけど やっぱり魅力がアナログ的だっていうえ人 たちだと思いますよ若原ゆさん岡山天根 さん安井純平さんえ小一万太郎さん佐よ さん湯浦荒田さんねねそのえありの人たっ ていうのは何かこうねえま広告業界とか CMとかによってで作られて高感度をえ 爆発させるってこれれはやっぱアナログ的 じゃないですよえそういうのとは逆行した 立場にいらっしゃるというえことも やっぱり言えちゃうんじゃないかなという 風にえ思いますねうんでえ確かこうあの 主題化が縫い目というタイトルだったと 思うんですけれどもえそれもやっぱりそれ を象徴してるなという風に思いますのでえ 僕のこの考察はですねえあがちあの飛び 過ぎとかえ深くあの深読みしすぎだとかえ 陰謀論だとかえそういう風にはえ僕は思わ ないかなという風に思っていますえという のがま僕のこのドラマの初期感想かなえあ はアメット公式から供給されたオフ ショットみんなちゃんと医者に見えなくも ない絶妙な清潔感と知性と素朴さがある メンツなので説得力がすごい当然かっこよ すぎるんだけどいやこんな医者いねえよ 芸能人にしか見えないとは絶対にならない 重みがあるという気持ちいいともしてるん ですけどえ若ば竜谷さん岡山天根さん千葉 ユダさん優良荒田さんというですねえこの 4人組がなんかそのめちゃくちゃかっこ いいんだけどいや全然医者じゃねえじゃん ていう風にはなんないっていうぐらいのえ 知性と穏やかさとあ勉強してきたんだろう なっていう感じとその目の前のことに ちゃんと頑張って向き合おうとしてる感 っていうえのと清潔感ですねていうところ がえ組み合わさってるんだけれどもこれも ま今思えばまアナログ感っていうかねえ アナログ的な俳優とか制作人がえ非常に 集まっているという一言でね僕は結構 言えるんじゃないかなとえいう風に思っ たりしましたとにかくえ大名作なんです けれどもえ単純に面白かったとか泣けたと か感動したとかえそういうことも大事だと 思いますしやっぱ1つ1つの場面伏線回収 ち密だとかえそういうことも言えると思う んですけれどもやっぱり全部まとめると 残らない情報っていうのもどこかにあるん だていうえことがやっぱり我々の人生命性 ってそういうことなんじゃないのっていう ですねえ本当医療ドラマとか全く関係ない よとかえ自分は記憶に障害がないよとかえ 自分は医者でもないし一生健康だよって いう人でさえ心が震えてしまうんだと思う んですよねていうのはなぜかって言うと みんな生きてるからみんな自分の人生が あるからそしてみんな大切な人が生きて いるからそして大切な人が死んだことが あるからそして自分も死ぬからっていう ことですねえ生きていてもう永久の命を 持っている人は感動しないと思いますねで もみんな死ぬからだから感動できるんだよ ねていうことかな死んでもえそして自分の 人生がですね何年から何年僕がえ1992 年からえ2025年で死んだとしてですね えその人生30数年間の人生で終わりです それ以上でもそれ以下でもありませんて いうことじゃなくてそこには無限の情報量 があってそれはきっと誰かが覚えていたり えどこかの監視カメラの映像にたまたま俺 の人生が残っていたりとかえそういうこと を考えてしまうドラマですね考えさせ られるじゃなくて嫌が王でも考えてしまう ドラマだなとえいうことでえそれと やっぱりこう医療というですねえテーマと か記憶というテーマっていうのがですね 非常にこのドラマのトーンと食い合わせが 良かったんだなとも思いますしえやっぱり こう高画質のえ作品っていうのが超 当たり前になっちゃった現代我々が iPhoneで取る情報っていうのもえ すごく高画質だよねっていうえ時代になっ てしまったえ今においてもですねえその高 画質っていうことがじゃあ何を映してるの かっていうことを考えてきた時にえこう いうテーマがですねバチンとフィットする んだとえそして我々がもちろん地上波で ですね無音が流れたりとかえ物音が流れて いるだけとかえ息遣いが流れたりとかえ すごく小さい若ばり屋さんの声が流れたり とかえそるのをお茶の間で見るのもそれは それで異常事態なんだけれどもやっぱり 再建する時にとか見逃し配信を見る時に 多くの人はですねえスマホかパソコンでえ ワイヤレスイヤホンとかで見たりするわけ ですよねでその音質っていうのは めちゃくちゃいいわけですですよねえそこ にいやいやいやテレビドラマが期待して ないいやこれはもうお客さん聞き逃し ちゃうよ視聴者は聞き逃しちゃうよっって いうテレビドラマが期待してないレベルの 聴覚のところまで届いてるからっていう ドラマの作り方をしてるのがアンメットだ なという風に思いましたというですねえ見 た直後のめちゃくちゃな感想だと思います けれどもでもねこれは5年後10年後にえ 放送直後にこんなことを喋っていたやがい たんなというえ記録を換気してしまうのも アンメットというドラマのすごさだなと いうことでえご容赦いただければと思い ますほぼ無編集で取って出ししますのでえ 何か言い間違えてるところとかありまし たら後々カットしたりとか概要欄で補足し たりすると思いますそしてえ明日にはです ねえ期待度ランキング夏ドラマ期待度 ランキングというのを出しますのでえ是非 ともそっちも見てみてください以上アン メットえとにかくですね全ての関係者の皆 様そしてえ視聴者一緒に楽しんでくれた皆 さんみんなありがとうございましたえ歴史 に残るドラマだと思います我々が何もし なくてもね歴史に残るドラマだと思います けれどもえふとですね心が弱っていそうな 人とかえ日本のドラマえもうね情報方で多 すぎて作品が多すぎて見るものがないなと 言っている人に騙されたと思ってアン メットの9話の35分あたりから10分 だけ見てくれないみたいなえことを言って みてもいいんじゃないでしょうか僕はアン メットそのおすめの仕方してますえ1話 から進めるんじゃなくて9話の35分 あたりから何も知らないで見てみても多分 ねこれ感動しちゃうと思うんでそしたら一 話から見てみたらどうですかみたいなね 進め方をしてえ記録に残す記憶に残す そして広げていくということがえできるん じゃないかそして我々は少しでもねアメと 見終わったタイミングで少しでも自分のせ 他者のせを命え人生を大切にできるんじゃ ないかというえことかなという風に思い ましたねえこの制作人が次に作るものも 非常に楽しみですしえ例えば関崎花さんの え作品も楽しみですし若原ゆさんが次に どんなドラマに出るのかっていうことも 楽しみですしえ本当にもうワクワク ハラハラえしながらですねえしかしどこか 自分の人生とか大切な人とかえもう別れて しまって一生会うことがない生きているの かどうかも分からないあの人ののことを 考えたりとかえその時に向き合っていた 自分ってどうだったのかなえ最低最悪だっ たなあでもそんな自分にもそんな時のせが 命があったんだなっていう風に思ったりと かねえま尽きないですよ話はねえなので これはもう何回見てもえ主張干渉にタル ドラマだと思いますのでえ確実に歴史に 残っていくと思いますけれどもえ皆さんは どう思いましたでしょうかあのこんなにね 小難しい抽象論だけじゃなくてこの場面に 泣いたよという話とかえこのセリフが心に 残ってるよみたいな話とかもコメントで 是非残してくださいえ続き何か感想をです ねアンメットに関してえ何回か見て出す 可能性もありますけれどもとりあえずえ リアルタイム主張え最終回直後の感想は こちらでございます以上おしまぎでした チャンネル登録まだの方はこんな話を いっぱいしてますのでよろしくお願いし ますありがとうございました

#アンメット 感想Xポスト

https://x.com/zyasuoki_d/status/1805247026256609698?s=46&t=em5p48gN5k5Nu5p95GgxeQ

https://x.com/zyasuoki_d/status/1805248321558351929?s=46&t=em5p48gN5k5Nu5p95GgxeQ

https://x.com/zyasuoki_d/status/1805249429416649149?s=46&t=em5p48gN5k5Nu5p95GgxeQ

https://x.com/zyasuoki_d/status/1805251097084436596?s=46&t=em5p48gN5k5Nu5p95GgxeQ