「足首・膝・股関節・腰を軽くする」
足首〜膝〜股関節の間の筋肉をほぐしたり伸ばしたりトレーニングすることで、余計な力を入れずに骨を並べておけるようになることを目指します。
足首の固さや足の筋肉の張り、膝の痛みや股関節のつまり、腰や背中のだるさにもはたらきかけます。

✎ご用意いただくもの✎
椅子/バスタオル/水

🌺投げ銭(ドネーション)はこちらにお願いします👇
note→
paypal→
Amazon読みたい本リスト→

🌺わたしが踊っている動画はこちら👇

外にでかけづらい毎日なので、家の中で一緒に体を動かしたら楽しいかな?ということでストレッチのライブ配信を始めます。
「ストレッチ」と聞くと「体が固いから…」と苦手意識がある方も多くいらっしゃると思うのだけれど、この動画では体の色んな部分をのんびりと緩ませたり、ほぐしたり、いつもはあまり気にしない感覚に気づいたりするようなことをしたいと思っています。
どうぞご自分の体の都合に合わせて楽しんでください。
毎日日本時間の18時ごろから配信予定です。ライブで一緒にやるのが楽しいのではないかと思うので、ご都合つけば参加してくださいね。
1週間くらいはだいたい同じことをしようと思います。そのほうが、だんだん気づきが増えてゆくと思うから。
(同じタイトルの動画はだいたい同じことをしています。)
#stretch#Kneepain#Lowbackpain

ーーー

🌼他のおすすめ動画🌼
「首・肩こり、座り仕事の疲れシリーズ」(首・肩こり、四十肩)

首のこりや肩の重さ・頭痛をすっきりさせる動きが多めです。
マッサージやストレッチにトレーニングも加えているので肩こり防止・腕を上げやすくします。
デスクワークの上半身の疲れにも!
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「骨盤・股関節をゆるめるシリーズ」(腰痛、生理痛、背中の重み)

骨盤まわりをマッサージしたり温めたりして、腰痛やお腹のトラブルを和らげることからはじまり、股関節の動きを知ったりゆるめたりして、前屈をしやすくします。お尻やももの裏を丁寧にゆるめて体の背面を柔らかくすることも同時にするので、背中がわの重みを取るのにもいいです。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「肋骨・肩甲骨を動かすシリーズ」(猫背、巻き肩、首の重み、背中の固さ)

肋骨を色んな方向に動かすことでそこに繋がる背骨や鎖骨・肩甲骨も湾曲させたり、ねじったりと動かしていきます。後半は腕の前面を入念にストレッチして猫背や内向きの肩を和らげます。
上半身が軽やかに自由に使えるようになるヒントがあるのでダンサーにもお勧めです。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「足首〜膝、首周りシリーズ」(足首の固さ、頭痛や首の重み)

足首から膝を動かすことで下半身を整え、首周り・肩のストレッチで上半身の調整をします。
最後に中心の大きなストレッチをするので全身をおおまかに動かすことができます。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「体をすっきりさせるシリーズ」

全身をほぐしたり、ひねったり、引っ張ったりすることで血行を良くし、むくみを取り、体をすっきりさせます。ひきしまった体を徐々に取り戻すためのトレーニングも少し入れています。
どちらかというと目覚めさせるために良いメニューです。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「腰まわりを中心に全身をほぐすシリーズ」

腰をほぐしたり、伸ばしたり、軽いトレーニングをすることで腰まわりのトラブルを軽減します。全身まんべんなく伸ばす流れになっているので(いつもより時間も短めです)眠る前などにもゆったり行っていただけます。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「前後左右開脚シリーズ」

股関節・背中・お尻・もも などをゆるめたり可動域を広げて、脚が前後左右に楽に動くようにすることが狙いです。
ももの張りや股関節のつまり、腰のだるさにもはたらきかけます。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「上半身の血流を良くするシリーズ」

首・肩まわりの固さをほぐし、血の巡りを良くします。筋肉のバランスを整えるトレーニングで普段から良い姿勢を保ち、肩こりしづらい体を目指します。ストレートネックや巻き肩、猫背、姿勢改善、顔のむくみや、背中や肩周りに肉がつきやすい方にも。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「立つことを考えるシリーズ」

足の指や裏の使い方から、膝を曲げる方向、骨の回旋をトレーニングすることで立ち姿や歩く時の足の意識が変わってきます。
外反母趾や扁平足で足が疲れやすい方、足底筋膜炎の軽減、足がむくむ方、足先が冷えるかた、ももやふくらはぎの張りが気になる方や、疲れてくると腰痛が出やすい方、ルルベの強化にも。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「体の重心を考えるシリーズ」

歩くとき、立つときに体重がどのように足の裏や膝にかかっていて、どのような力加減でそれを支えたり、体の中心に集めたりしているのか、またはどのくらい力を抜いても立ったり歩いたりできるのか、そんなことを考えます。
ダンスのレッスンのように1週間で体のバランスを学び、整えていきます。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「180°股関節を開くシリーズ」(股関節を柔らかく・あぐらをかけるように)

横方向の開脚(180°開脚)をしやすくします。鎖骨や足首やお尻といった、遠い部分からアプローチして除々に足の付根を開きやすくしていきます。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「前後開脚シリーズ」(ももや膝裏、お尻の固さ・坐骨神経痛・腰痛・股関節つまり)

前屈や、前後に開脚しやすくします。ももの裏の固さは股関節のつまりや腰痛、背中の重みや足首の動きにも関係してくるので、背面の重みを取るのにもいいです。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)

「全身まんべんなくシリーズ」

全身をバランスよくストレッチします。程よく疲れるので、良く眠りたい日にもどうぞ。
👉別日バージョンもあります(内容は似ています)