「新・平家物語」全文を壤晴彦が朗読します。
【再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLrTCCr48jKHfOvAoZ5aPE3GMcrDx8BmH4

* チャンネル登録お願いいたします。
https://www.youtube.com/user/za01channel

第152回 虫一斗(むしいっと)

[脚注]
・にんあん[仁安]日本の元号の一つ。1166年から1169年までの期間を指す。
・ちゃくなん[嫡男]嫡出の長男。あととり。嫡子。
・みゆき[御幸]行くことを敬っていう語。特に、天皇の外出をいう。
・きょうく[恐懼]おそれかしこまること。
・りんぎょ[臨御]天子がその場においでになること。臨幸。
・じょうみょう[定命]前世の因縁によって定まる人の寿命。
・ちょうか[朝家]天子の家。王室。皇室。転じて、朝廷、国家。
・せんそ[践祚]皇嗣が皇位を継承すること。皇位の継承には、先帝の崩御による場合と譲位による場合との二つがある。
・がぎょ[駕御]馬を自由に使いこなすことから転じて、人を思いのままに使うこと。駕馭とも書く。
・かんぎょ[還御]天皇・法皇・三后が出かけた先から帰ること。
・きんじゅ[近習]主君のそば近くに仕える役。
・つうへい[通弊]一般に共通してみられる弊害。
・ひょうびょう[縹渺]広くはてしないさま。
・にょご[女御]昔、天皇の寝所につきそった、皇后、中官に次ぐ高位の女官。
・すがめ[眇目]片目や斜視などの目。
・はくぜん[白髯]白いほおひげ。
・せんこつ[仙骨]仙人の骨相。非凡な風采。また、そのような人。
・こうしょう[哄笑]大口をあけて笑うこと。どっと大声で笑うこと。
・あくた[蚘虫]人の腹の中に寄生する虫。腹の虫。回虫。
・めんめん[綿々]長く続いて絶えないさま。
・ひすまし[樋洗]樋は厠の中にある大小便を受ける器のこと。樋を洗い清めること。平安時代以降、禁中の便所の掃除などをする下級の女性。御厠人(みかわやうど)。樋清、洗歪とも書く。
・ずいうん[瑞雲]めでたいことの前兆として現れる雲。祥瑞の雲。
・しゃが[車駕]くるま。乗り物。

作:吉川英治(講談社・吉川英治歴史時代文庫より)
   
オープニングテーマ
作曲:木村俊介 https://insho.kmlw.net/
演奏/木村俊介(笛・能管)、稲葉美和(箏)、坂田美子(琵琶)

ディレクター:高橋正興・成瀬一興
   
制作著作:認定NPO法人 演劇倶楽部『座』http://za01.com
————————————
お仕事のご依頼は下記までお願いいたします。

認定NPO法人
演劇倶楽部『座』事務局
https://za01.com/contact.html
————————————
#壤晴彦 #新平家物語 #朗読 #吉川英治 #演劇倶楽部座 #平家物語 #オーディオブック

* SNSフォロー・いいね お願いいたします!
【Twitter】
 演劇倶楽部『座』https://twitter.com/theaterclub_za
 壤晴彦 https://twitter.com/HaruhikoJo

【Instagram】
 https://instagram.com/theaterclub_za/

【Facebookページ】
 https://www.facebook.com/engekiclubza