▼先輩ママに聞く!! 受験お悩み相談フォームはこちら▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdkrbAffM9tFArRWPWyK2hHGKLIKc8CxvpPqKfnXohSmV2UIA/viewform
<無料体験指導、絶賛受付中!!>
オンラインで全国の受験生の勉強法を改善しているセンセイプレイスの指導を、無料体験指導で試してみよう!
↓お申込みはコチラから↓
https://landing.lineml.jp/r/1654152985-lRJEGWkE?lp=YmJI4r
(センセイプレイス公式LINEに移動します。)
▼▽“1問1答“への質問 受付中!▽▼
↓投稿はコチラから↓
https://landing.lineml.jp/r/1654152985-lRJEGWkE?lp=YmJI4r
(センセイプレイス公式LINEに移動します。)
□■□今回の質問!□■□
投稿者:海賊王さん/塾 予備校関係者
「自分は大学2年生で、個別の塾講師をしていて、センセイプレイスの動画をいつもみていて、とても勉強になります。いつも良い動画を提供してくれてありがとうございます。生徒に対して改善点を示すときどのような形で示しているのかをお聞きしたいです。自分は生徒に対して、計算ミスの指摘や、勉強時間の確保など改善点をいっているのですが、生徒は改善しようとしません。なので、改善をすることの重要性などを「なぜ?」「どうして」という言葉をつかって、生徒自身の言葉で、「改善をすることの重要性」について、答えを出させるような指導をこころがけて、生徒自身に、その重要性について、自主的に気付いています。(例えば、僕の授業では、宿題を生徒自身で決めさせて、生徒に足りないところを補うような形で進めています。)しかしながら、改善点を改善するための行動をしてきません。これでは、重要性に気付いても、行動しなくては力になりません。なんでこのようなことが起きてしまうのかと考えてみたところ、理由様々あると思うのですが、まず一つ目の理由がまだ、生徒自身が改善点の重要性についての本質に気づくことができていないという子ではないかと考えました。そうなると、自分の指導力不足だといえます。二つ目の理由が、行動するということは難しいという点です。この点について、詳しく述べると、自己啓発本がなぜ売れるのかという点と、とても似ています。自己啓発本がなぜ売れるのかというと、自己啓発本を読んでいら読者が成功してないから、成功するためにまた新しい本を買う。ということです。でも、成功できないのは、単純に本の内容を行動できてないからです。つまり、「大人でも、行動することができないのに、子どもなら尚更行動することができるわけないでしょ!」ということです。これらの2点が、行動できない理由の主な点であると、自分は考えます。質問内容をまとめます。馬場先生はどのように改善点を示し、そして、行動をするというところまで、具体的にどのようなところまで指導しているのですか?コロナという状況の中、センセイプレイスさん自体色々大変だと思います。このような質問をさせてくれる機会くださり、感謝します。応援してます。頑張って下さい。
」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:dprkさん/保護者の方
「こんにちは!馬場先生!私の息子が今、ちょうど高3受験生で早稲田法学部しぼうです最初に早稲田を目指すと言われたときは(後々、現実を目にするか……)とか、思ってたんですけど、なんとか過去問も運が良ければ合格最低点くらいまでとれるようになりました親的にはこのまま合格するっていうのが一番の目標なんですが、毎日長時間勉強してる姿を見ると心配になったりしちゃいます、それで、何て声をかけて良いか分からないんですが、受験生の立場的にはどういう言葉をかけてもらえるのが嬉しいのでしょうか?また、どういう言葉をかけて欲しくないのでしょうか……ご回答お願いします」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:村山母さん/保護者の方
「こんにちは。高校2年生の息子の塾選びに関する相談です。私の息子は偏差値60ちょいくらいの高校に通う文系で、学校の友達の影響もあり、最近大学受験を意識し始めたようです。コロナ休校期間に受験勉強を始めていた同級生を休校明けの登校日に目の当たりにして、大学受験と言うものが現実のものとして感じられたみたいです。志望校は今の所、「最低でもマーチ以上にいきたいかな」なんて言っていますが、息子の様子からするに実は早慶に行きたいのだと思います。難しい大学を目指し、かつ周りが自分よりも一歩リードしていると言う状況で、焦りを感じ始めていますが私も旦那も田舎の大学出身で、東京の難関大学の入試に対する知識は持ち合わせていません。そこで、塾や予備校を検討しているのですが、このご時世ということもあり、センセイプレイスさんのようにオンラインが良いのか?それともやっぱり東進や河合塾などの有名な予備校が良いのか?と、どこも魅力的なところがあるため決めかねています。高校2年生の予備校選びについて、何かアドバイスをいただけないでしょうか?」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:受験生ママさん/保護者の方
「浪人の意義とはなんでしょうか。現在、高校三年生、早稲田志望の息子を抱えています。息子は現在進研模試の偏差値は55〜60程度で、高校は非進学校(偏差値は40台)と呼ばれるものに通っています。息子からは浪人を覚悟して相談されているのですが、浪人時のお金(沖縄に住んでいるので県外の予備校などを考えています)や浪人が及ぼす就職への影響、どう見られるのかなどが心配です。私自身短大卒で苦労しているので、本当は現役で行ける大学に順当に行って欲しいのですが、馬場センセイはどうお思いでしょうか?」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:ヌルボンさん/保護者の方
「息子は高校3年でコロナの影響で部活を最近引退しました。志望大学は関関同立に進学して欲しいと考えています。しかし、6月のマーク模試では偏差値が40程しかなく部活後一生懸命勉強してるのですがとても心配です。せめて産近甲龍には合格して欲しいのですが何か良いアドバイスは無いでしょうか?親として子供には参考書や塾などは望むことは何でもさせるつもりです。回答よろしくお願い致します。」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:赤髭王さん/保護者の方
「高校3年生の息子を持つ父です。現在息子は文系で偏差値65の公立高校に通っています。息子の細かい偏差値までは把握できていませんが、現在河合塾の模試で元々第一志望としていた東北大学文学部のB判定をもらっていると聞いています。学習面の方は自分から見てもよく頑張っていると思うので、特に心配はしていませんが、進路の方で息子と揉めてしまい、相談させて頂きたいと思いました。先にも書いた通り息子は元々東北大学を第一志望としていましたが、夏休み前辺りから早稲田大学に第一志望を変更したいと言うようになりました。面談の際、担任の教師にその事について相談した所、息子なら早稲田大学の指定校推薦をおそらく取れるだろうと言って頂きました。ただ息子が早稲田大学に行きたい理由がただ単に東京に出たいだとか楽しそうだからいうものでそれならわざわざ学費の高い私立ではなく国立にすればと思ってしまいます。しかし、その事を息子に言ったら就職も偏差値も早稲田大学の方が上だからと言われてしまいました。私が古い人間なのかもしれませんが、東北大学の方が早稲田よりもそのような面では上だと思っていましたので、とても衝撃を受けました。そこで自分自身もネット上で調べてはみましたが、早慶は5Sより下だという意見もあれば、東京一工に次ぐレベルだという意見もありました。お恥ずかしいながら、私自身は大学も出ていないので、大学受験に関しては経験も知識もありません。そこで、息子は東北大と早大どちらに行くべきか就職や偏差値なども含めて、私や息子などの素人目線ではなく、教育のプロの先生に意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:nanacoさん/保護者の方
「まだ娘が高校1年生のうちに大学受験の知識をつけておこうと、いつも夫婦でセンセイプレイスの動画で勉強させていただいています。娘はまだ高1なのですが、周りにはすでに塾に入っている子も多く、まだ少し早いかなとも思うのですが、大学受験の塾を検討しています。そこで、センセプレイスの料金に関して質問です。月額44,190円というのは1教科あたりの値段でしょうか?その場合、古文や漢文、小論文など、国語系科目を複数選択する場合、料金はどうなるのでしょうか?」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:ばばです。さん/保護者の方
「高校三年生の父、千葉大学工学部、6月模試の偏差値55国公立理系を受けるなら、併願する私立は何校受けるべきですか?また私立理系を第1志望にするなら併願する学校は何校受けるべきですか?親としても娘の大学のためならお金はできるだけ出してあげたいですが、目安としてどのくらい必要になるのか気になるので教えていただけると嬉しいです。」
□■□今回の質問!□■□
投稿者:こうきさん/塾講師
「馬場先生、こんばんは。現在大学生で塾講師をしている者です。高校受験終了のタイミングで卒塾して今はたまにLINEでやり取りする、現在偏差値50ちょっとの高校に通っている元塾生について質問です。今は志望大学を神戸大学文系としているのですが、今勉強するべき内容としては、英語を勉強するための単語が最も重要だと思うので学校で配られているフレーズで英単語3000をやるように伝えました。今は英語だけを鍛えさせるだけでも十分でしょうか。夏休み終わりからは英文法も鍛えるように伝えるつもりです。中学生の頃は講師の立場の自分的には理科社会は単に勉強時間が少ないだけで苦手ではないと感じ、国語数学は普通くらいで英語は得意目だと感じました。数学国語、理科社会の勉強開始時期を教えていただきたいです。就職(受かれば教員)後もその子の質問に答えたり進路指導したりのサポートは元教え子の子なので最後まで責任をもって続けるつもりです。長文失礼しました。」
◇コメント欄では思いやりを大切に◇
質問者は真剣に、時には深刻に相談してくれています。質問者や質問内容に対しての不条理な批判、誹謗中傷は行わないでください。そのようなコメントがあった場合、削除することがあります。
━━素材提供━━ DOVA-SYNDROME(本編:『休日のドライブ』(佐久間ユウキ様)、エンディング:『Pacific Sunset』(Gimgigam様)、背景イラスト:きまぐれアフター、SE:効果音ラボ、くらげ工匠)
vol.1143